10/14/2020

大学入試英語共通テストに関して

 こんにちは!

英語4技能・探求学習推進協会(ESIBLA)主催、ウェビナーの第二弾は、山内勇樹氏。

山内氏のセミナーは、昨年も会場で聴講しました。その時の内容紹介の文に「(英語を話せるための教育に)本気でない方はご遠慮ください。」とありましたが、思い切って参加したところ、とても有意義で特に今の高校生のレッスンの参考させていただいてます。




今回の内容ですが、今高校生が一番興味のあると思われる、共通テスト関連の話題でした。

ひとことで言えば、「多くの大学が、共通テストだけではなく、外部テストの成績を入試で活用している」ということです。

この件について私自身も、多くの大学が優秀な学生を入学させたいと思っているのだから、「読む・聴く」の2技能だけの共通テストだけではなく、「書く・話す」を加えた4技能を測る外部試験を導入することは当然のことだと思います。

現在、高校生の生徒さんで詳しい情報を探している子達がいるので、とりあえず情報が入手できるサイトをお知らせします。英語を真剣に学習している生徒さんなら、外部試験で好成績を取り、希望する大学に入るために活用することができます!実際に昨年度はそのようにして志望大学に合格した方もいます。

セミナーの内容については改めて書きたいと思います。

◎文部科学省 大学入試英語ポータルサイト

https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/koudai/detail/1420229.htm

(国公立・私立の大学がどのように外部試験を入試に活用しているかがわかります)


      
田中淳子
☎︎025(269)2102/090(1938)2473

〒950-2035 新潟市西区新通3158